テックアカデミーの特徴と口コミは?他のスクールとの違いを紹介

プログラミングスクール

テックアカデミーの評判ってどうなの?

仕事を続けながら通えるかな?

プログラミングスクール「テックアカデミー」の特徴や、他のスクールとの違いが分からないという人もいるかもしれません。

この記事では、エンジニアの目線で見たテックアカデミーの特徴やメリット・デメリット、受講者の口コミなどを詳しく紹介します。

不安を解消できれば、プログラミング学習を本格スタートできるはずですよ。

テックアカデミーの特徴

テックアカデミー

それでは、テックアカデミーの特徴から解説していきます。

業界最大級30コースから選べる

PHPやJavaといったプログラミングから、デザイン・マネジメントなど合わせて30ものコースがあります。テックアカデミーのコースの充実度は業界最大級です。UnityやShopifyコースなど、他のスクールにないコースがあります。

プログラミング系コース
  • Webアプリケーションコース
  • PHP/Laravelコース
  • Javaコース
  • フロントエンドコース
  • WordPressコース
  • iPhoneアプリコース
  • Androidアプリコース
  • Unityコース
  • はじめてのプログラミングコース
  • Pythonコース
  • AIコース
  • データサイエンスコース
  • Node.jsコース
  • Google Apps Scriptコース
  • OSS学習コース
  • フロントエンドフリーランスコース
  • Webアプリ実践ポートフォリオコース
デザイン系コース
  • Webデザインコース
  • UI/UXデザインコース
  • 動画編集コース
  • 動画広告クリエイターコース
  • Shopifyコース
  • Webデザインフリーランスコース
  • デザイン実践ポートフォリオコース
マネジメント系コース
  • Webディレクションコース
  • Webマーケティングコース
  • はじめてのDXコース
  • DXマネジメントコース
転職系コース
  • エンジニア転職保証コース
  • Web制作副業コース

マンツーマン個別指導

テックアカデミーは「マンツーマン型」のプログラミングスクールです。講師が1人1人に合わせて個別に指導してくれます。

1レッスンは30分で、これを週に2回のレッスンを受けることができます。

15時から23時まで質問に対応

テックアカデミーでは、プログラミングに関する質問に昼3時から夜11時まで対応しています。チャットで気軽に質問できます。

累計30,000人以上が受講

テックアカデミーは累計30,000人以上が受講しているマンモス校です。講師も1,000名が在籍しています。

全コース転職サポートあり

テックアカデミーの30コースすべてに転職サポート「テックアカデミーキャリア」が付いています

学習したスキルに応じて、企業からスカウトを受けたり、自分から応募することができます。

スマホアプリの開発スキルが学べる

テックアカデミーでは、iPhoneアプリ・Androidアプリを学ぶコースがあります。ゲームアプリでよく使われるUnityのスキルが学べるコースもあります。

スマホアプリというと、Apple StoreやGoogle Playで一般公開されるアプリを想像する人が多いと思います。ですが、実際には実店舗や特定の業務で利用する業務アプリもあります。

アプリ開発スキルを習得すると、さまざまな業界の開発現場で活躍できますね。

テックアカデミーのメリット

次に、テックアカデミーのメリットを解説していきます。

プロとしてのスキルが付く

他のプログラミングスクールはカリキュラムに沿って自習するスタイルですが、テックアカデミーは自分自身で作ったサービスを世に出すことがゴール。「Webアプリケーションコース」ならWebサイト公開、「iPhoneアプリコース」ならAppStoreへ公開まで行います。

現役エンジニアのメンターも一緒になってサポートしてくれるので、プロとしての実践力が身に付きます。

学んだスキルを活かせる企業へ転職ができる

テックアカデミーで受講して学んだスキルを企業にアピールして転職できます。

テックアカデミーの受講生限定の求人サービス「テックアカデミーキャリア」は、求人を募集している企業にもは、テックアカデミーのカリキュラム情報も共有されます。そのため、転職後のスキルミスマッチも起きにくいんです。

エンジニア転職への成功の近道ですね。

サポートを受けながらWeb制作の副業ができる

Web制作副業コースは、テックアカデミーでWeb制作の基礎を学んだあと、講師のサポートを受けながら実際の副業案件をこなすことができます。本物の副業案件なので、当然報酬がもらえます。つまり、仕事をしながらトレーニングが受けられる副業OJT制度です。とてもやりがいがありますね。

現役エンジニアに副業サポートしてもらえるなんて助かるね!

エンジニア
エンジニア

案件の獲得方法まで教えてくれるスクールは貴重だよ!

テックアカデミーのデメリット

1人で学習

テックアカデミーは完全オンラインなので教室がありません

なので、メンターのサポートは自宅で受け、学習やプログラム作成も一人でコツコツ進める必要があります。

教室で学習したい人は、DMM WEBCAMPやテックアイエスの方が向いているかもしれませんね。

チーム開発の経験ができない

プログラミングは1人でやるもの・・・というイメージがあると思いますが、実際の仕事現場は数人~数十人でチームを組んでプログラムを開発していきます。しかし、テックアカデミーはチーム開発のカリキュラムがないので、チームを組んでプログラムを分担して作成したりといった経験ができません。

ちなみに、チーム開発で使うGitというツールは、「Webアプリケーションコース」「PHP/Laravelコース」「Javaコース」「iPhoneアプリコース」「Androidアプリコース」で利用します。

他のスクールとの違い

テックアカデミーを他のスクールと比較してみました。

Webアプリ制作スキルが身に付く「PHP/Laravelコース」と、他スクールでの同等のコースとを比較しています。

テックアカデミー
PHP/Laravelコース
DMM WEBCAMP
PROコース
テックアイエス
短期スキルコース
学べるスキルHTML, CSS, jQuery, Bootstrap, PHP, Laravel, SQL, Git, Heroku HTML, CSS, Ruby on rails, Git, システム設計HTML, CSS, JavaScript, PHP, SQL
期間4週間、8週間、12週間、16週間12週間、16週間3か月
レッスンあり
(1週間に2回、30分間の個別指導)
なしなし
学習サポートなしあり
(ライフコーチ。1週間に1回)
なし
質問対応ありありあり
転職サポートありありなし
受講料174,900円(4週間)
229,900円(8週間)
284,900円(12週間)
339,900円(16週間)
624,800円(12週間)679,800円(16週間)327,800円

テックアカデミーはレッスンがあるのに受講料が安い

レッスンがある割に、テックアカデミーは受講料が安いです。DMM WEBCAMPの約半額の受講料ですね。

テックアカデミーは週2回定期的なサポートがある

プログラム開発では疑問やトラブルがつきものです。週2回、マンツーマンで学習や開発をサポートしてくれるので、スキルアップのスピードが違います。

テックアカデミーは転職サポート付き

テックアカデミーは全コース転職サポートつきです。他のスクールでは、転職専門コースでないとサポートが受けられないことがありますが、テックアカデミーではその心配はありません。

テックアカデミーが向いている人

格安でマンツーマン指導を受けたい人

現役エンジニアからマンツーマン指導が受けられるスクールとしては、テックアカデミーは格安です。しかも現役エンジニアから週2回、指導が受けられるのもポイントです。

1人でモチベーションをキープできる人

テックアカデミーは週2回、メンターから指導を受けるとき以外は、1人でもくもくと学習やプログラム開発を進めます

自分で時間管理して、スケジュールにそって行動できる人は、テックアカデミーに向いているといえます。

サイト・アプリの公開を目指したい人

テックアカデミーでは、単にプログラミングを学ぶのではなく、Webサイトやアプリを一般公開することを目指します。テックアカデミーは、公開したサイトのコンテストも定期的に開催していて、受賞者には賞品ももらえます。自分で作ってみたいサイトやアプリがある人にはピッタリですね。

テックアカデミーが向いていない人

ビデオ会議が苦手な人

テックアカデミーは、週に2回、30分のレッスンを受けます。ビデオ会議でレッスンを受けるので、顔出しが苦手な人や自宅を見られたくない人には向いていません

しかしながら、IT業界は現在、対面での打ち合わせを行わず、すべてオンライン会議に移行しています。これを機にビデオ会議に慣れておくのも良いと思います。

教室で学習したい人

テックアカデミーは完全オンラインスクールなので、教室はありません

仲間と一緒に学習したい人や、自宅だと気が散ってしまう人は、教室があるスクールをおススメします。

プログラミングだけ勉強したい人

テックアカデミーは成果となるサイトやアプリをリリースすることが主目的です。単にPHPやJavaのプログラミング技術だけの学びたい人には向いていません。

テックアカデミーの口コミ

それでは、実際にテックアカデミーを受講している在校生や卒業生の口コミを見てみましょう。

現役エンジニアから聞けた話が有意義

無料体験を受けた人の感想です。やはり現役エンジニアに直接アドバイスがもらえる環境は大切ですね。

指導が上手なメンター

メンタリングが分かりやすいとのこと。さすが、採用率10%を通過したエンジニアが指導してくれるだけありますね。

2ヶ月でスキルアップ達成

未経験アラフォー女性ですが、仕事に役立つスキルが付いたとのことです。

警官からIT業界への転職を成功

テックアカデミーで警官から転職を成功した人の口コミ。HTMLやCSSは独学しやすいのは事実。JavaやPHPなどのバックエンド言語をスクールで学ぶのが効率的ですね。

Twitterの口コミを見ると「PHP/Laravelコース」「Javaコース」「デザインコース」を受講している人が多いようです。

まとめ

テックアカデミーでは、現役エンジニアが分かりやすく指導してくれる貴重な環境で、プログラミングスキルを身に付けることができます。分からないことがあっても、週2回のメンタリングやチャットでサポートが受けられるので、助かりますよね。

テックアカデミーにしてみようかな、と考えている人は、無料体験会で話だけでも聞いてみましょう。

無料体験会は、オンラインで開催しています。

テックアカデミー
タイトルとURLをコピーしました